メルカリで100均商品の転売で稼ぐ2つの方法とは?
この記事ではメルカリで100円均一で売られている商品を転売して稼ぐためのポイントや注意点について解説をしていきます。
メルカリでは様々な商品が出品されていますが100均商品も多く出品されています。
ただ、それを知らずに購入して後から、100均の商品だったと知って、ガッカリしたり、「ふざけんな!」と、怒ったりする人がいるのも事実です。
確かにすぐ近くで100均で手に入る商品を、500円以上で販売されていたら損した気持ちになってしまいますよね。
では、100均の商品を転売で稼ぐことは出来ないのか?いえそんなことはなく実はクレームなく転売で稼ぐ方法があるのです。
まず、結論からお伝えしますと、メルカリで100均の商品をクレームなく転売する方法とはこの2つの方法になります。
- カスタマイズする
- プレミアム商品を狙う
それでは詳しく見ていきましょう。
目次
【お知らせ】メルカリやAmazonを使い毎月稼ぐ方法を無料公開中!
突然ですが、このような悩みを抱えていませんか?
- 「今の給料にプラス20~30万円欲しいな…」
- 「初心者だけど本当に稼げるのかな…?」
- 「売れる商品を見つけるリサーチ方法が知りたいな…」
もし上記のような悩みを抱えている場合はその悩みを解決できる方法として、毎月安定して30万円以上稼ぐ方法を無料公開しています。
登録は無料のうえ、お好きな時に1クリックで解除することができますので、少しでも今の悩みを解決したい場合はこちらをクリックのうえご登録をください。
メルカリで稼ぐ100均転売戦略
100均商品をクレームなく転売するためには、この2つの戦略を意識することが大切でしたね。
- カスタマイズする
- プレミアム商品を狙う
それでは1つ1つ見ていきましょう。
カスタマイズする
100均商品をそのまま転売してしまうだけでは、クレームを言う人が多いのは事実です。
そこで、ひと手間加えて、商品を出品すれば付加価値を感じてもらえるため、100均商品だと思っても1000円以上で購入してくれるものです。
例えば、こちらの妖怪ウォッチの、キャラクターをモチーフにした子供用イスですが、これも全ての材料は100均で購入した商品だけです。
それでも1000円前後で売れているほどです。
もちろんハンドメイド商品になるため、それなりの労力はかかってしまいます。
でも、その労力を付けることで、付加価値が生まれて数倍の値段で販売が出来るわけです。
また、100均で販売されています、宛名シールにも専用のロゴを入れたりシンプルなフォーマットを入力するだけで、仕入れの倍以上の金額で販売することもできます。
特に宛名シールはメルカリ出品者も利用できる、同業者向け商品でもあるので購入されやすいです。
ただ、上記ではアニメキャラクター商品をお伝えしましたが、著作権や商標権の問題が出てくるためアニメキャラクターではなく、シンプルな宛名シールなどの方が安全です。
(関連記事:ハンドメイド商品で起こるトラブルと5つの対処法)
プレミアム商品を狙う
以前ニュースにも取り上げられていましたが、100均ショップのダイソーが販売していましたカラフルな腕時計が人気商品となり、プレミアム化してしまい高値で販売されていました。
なぜ、プレミアム化したのかというと、腕時計自体がカラフルで可愛い商品だったのと三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBEの来春が行う、ツアー名と腕時計の商品名がたまたま同じだったことが原因です。
ツアー名と腕時計名がそれぞれ「BLUE PLANET」で、ファンがツアーライブへつけていきたいと買い占めたわけです。
このように何がきっかけとなり、爆発的に人気が出るかはわかりません。
しかし、ニュースなどをチェックして、100均の商品が取り上げられたりすればその時点で同商品の市場リサーチを行っていきます。
すると意外と高値で販売されていたりするわけです。
このようにプレミアム化された商品であれば、100均の転売であっても即売れしていくわけです。
(関連記事:メルカリでしまむらの商品を転売で稼ぐ2つの戦略)
100均商品をメルカリへ転売する際に気になるポイントとは?
ここでは、めるかりへについて気になる疑問に不安、注意点についてまとめていきます。
- Q:メルカリではキャラクター商品は販売してはいけないの?
- Q:どんな100均商品が他に売れるの?
- Q:説明欄には「100均の商品」と記載したほうがいいの?
- Q:100均で商品を梱包する道具(アイテム)って何を買えばいいの?
それでは1つ1つ見ていきましょう。
Q:メルカリではキャラクター商品は販売してはいけないの?
上記ではキャラクター商品を転売する際に著作権は商標権の問題が出てくるため注意しましょうとお伝えしましたが、これはキャラクター商品をカスタマイズして転売するのがダメということです。
キャラクター商品の画像を勝手に使いハンドメイド商品をメルカリに出品するということは、いわゆる偽物商品を販売しているのと何ら変わらないため注意しましょうというわけです。
そのため、100均で仕入れができるアニメキャラクター商品はカスタマイズしなければ転売しても問題ありません。
ただし、メルカリの規約に触れてしまうため、あまりに高値で販売はしないようにしましょう。
Q:どんな100均商品が他に売れるの?
やはりダイソーなどの100円ショップで仕入れて販売するならキャラクター商品売れやすい傾向にあります。
特にディズニー関連の商品はファンも多く売れやすいです。
それに、メルカリの商品ページを作成する際に「ミッキー ポーチ」などタイトルを付けることでディズニー好きの方から検索をされて購入してもらえる確率が上がりますので必ずそのキャラクター名を商品タイトルや説明欄に入れるようにしましょう。
また、キャラクター商品以外でも多くメルカリではダイソーで販売されています。
実際にメルカリで「ダイソー」や「100均」など検索するとこのような商品がヒットします。
このように「セット商品」として販売されているのが多く目立ちますね。
軽くチェックしただけでも、
- レターセット
- タッチペンセット
- ラベルシール
- マスキングテープ
- ダイソーvivoシール
- ダイソーのふしぎなジェル
- スリーブ 100枚セット
- 自転車空気入れ
- 自転車カバー
- ベル
- 六角レンチ
- ベルトフック
- ストローハット
- おそ松さんポーチ
と、このような商品を検索することが出来ました。
確かに100均の商品でも1個で300円と販売されていると購入されませんが、5点セットで500円の商品が555円などで販売されていれば高いと感じませんよね。
むしろ、100均のお店に行く手間がなくなるため家事や育児などで忙し主婦の方などにはメリットがありますよね。
また、新品だけではなく中古品も多く出品されていますので、知り合いなどで使わなくなったものをもらって出品するのも1つの手です。
Q:説明欄には「100均の商品」と記載したほうがいいの?
メルカリの説明欄にはちゃんとダイソーの商品だったり100均の商品だと記載をしておきましょう。
これは、クレームの原因を防ぐ目的もありますが、他にも100均でも人気商品で購入できなかった商品を購入したい方もいますし、また家の近くにダイソーなどのお店が無い方へ向けて販売することでニーズも生まれるのでしっかりと記載することをおすすめします。
Q:100均で商品を梱包する道具(アイテム)って何を買えばいいの?
ダイソーなどの100均ショップには、メルカリで商品を発送する際に利用できる梱包道具も多く販売されています。
具体的に100均ショップで買うべき梱包アイテムはこちらになります。
- 封筒
- ビニール袋
- チャック付きポリ袋
- opp袋
- 紙袋
- プチプチ(クッション緩衝シート)
- セロテープ(ガムテープ)
- ハサミ(カッター)
- メジャー
基本的に上記アイテムを購入していれば、梱包に困ることはなくなるので100均に寄ったときには手に入れておきましょう。
上記、梱包アイテムのそれぞれの役割に関しましては「メルカリで発送や梱包の際にあると便利な100均グッズ」こちらで詳しく解説していますので参考にされてください。
メルカリで100均商品の転売で稼ぐ方法のまとめ
まとめますと、
- 付加価値を与えて高値に設定をする
- プレミアム化された商品を仕入れて販売する
- 喜ばれる商品を提供すること意識する
上記のポイントを意識して転売を行うだけで、損したと言われたりクレームが届くケースが圧倒的に少なくなります。
ちなみに…
稼ぐために最も大切な事はご存知ですか?
それは、売れる商品を見つける商品リサーチスキルです。
厳しいことをいえば、売れる商品を見つけるリサーチスキルがなければ稼げません。
ここを間違えてしまうと仕事帰りに毎日パソコンの前で3~5時間頑張って作業をしても、 「さっぱり稼げない…」なんてことも普通にあるので注意しましょう。
そこで初月から利益40万円稼いだリサーチ法を公開します。
超効率リサーチで無駄なく損せずに稼ぐ方法はこちらをご覧ください。