【完全版】メルカリで出品をするやり方と手順を完全公開!
この記事では、メルカリへ商品を出品する際の、スマホアプリから出品する方法とパソコン(PC)を使い公式サイトから出品するための具体的な手順・やり方について解説をしていきます。
日本で6000万ダウンロード、世界で合計1億ダウンロード以上されているメルカリですが、スマホのみで誰でも簡単に出品が出来るため「ヤフオクは難しそうだから…」と、抵抗あった人でも簡単にメルカリなら取り組めたりします。
ただ、全くの初心者の場合なら、どのような手順で出品をしたらいいのか?具体的なやり方を知るまでは不安ですよね。
これ結論からお伝えしますと、メルカリで出品を行うやり方ですが、スマホでの出品方法とパソコンからの出品方法はこちらになります。
「スマホでの出品方法」
- メルカリのアプリをインストール
- ホーム画面右下にあるカメラマークの「出品」ボタンをクリック
- 出品する商品の画像を撮影
- 出品する商品の情報を項目に従って入力
- 入力し終わったら「出品する」をタップ
「PC(パソコン)版での出品方法」
- メルカリの公式サイトへ行く
- メルカリの公式サイトからログインをする
- ホーム画面右下にあるカメラマークの「出品」ボタンをクリック
- 出品する商品の情報を項目に従って入力
- 入力完了後「出品する」をクリック
また、メルカリ出品で稼ぐ上で重要なポイントについても見ていきましょう。
目次
【お知らせ】メルカリやAmazonを使い毎月稼ぐ方法を無料公開中!
突然ですが、このような悩みを抱えていませんか?
- 「今の給料にプラス20~30万円欲しいな…」
- 「初心者だけど本当に稼げるのかな…?」
- 「売れる商品を見つけるリサーチ方法が知りたいな…」
もし上記のような悩みを抱えている場合はその悩みを解決できる方法として、毎月安定して30万円以上稼ぐ方法を無料公開しています。
登録は無料のうえ、お好きな時に1クリックで解除することができますので、少しでも今の悩みを解決したい場合はこちらをクリックのうえご登録をください。
スマホを使いメルカリアプリから出品する方法とは?
フリマアプリのメルカリにて、商品を出品する方法にはこの5つの手順を行うだけでしたね。
- メルカリのアプリをインストール
- ホーム画面右下にあるカメラマークの「出品」ボタンをクリック
- 出品する商品の画像を撮影
- 出品する商品の情報を項目に従って入力
- 入力し終わったら「出品する」をタップ
それでは詳しく見ていきましょう。
【STEP1】メルカリのアプリをインストール
まずはメルカリのアプリを、
こちらからインストールしていきましょう。
【STEP2】ホーム画面右下にあるカメラマークの「出品」ボタンをクリック
アプリをダウンロードして初期設定を完了したら、ホーム画面右下にありますカメラマークの「出品」をタップします。
【STEP3】出品する商品の画像を撮影
次はすぐにカメラモードに切り替わるので、出品したい商品の画像を下記のように撮影します。
今回は最近ハマっている、ブルージャイアントという漫画を撮影してみました。
ここでのチェックポイントとしては、メルカリでは画像を最大4枚まで撮影できるので表、裏、左右上下など、様々な角度から撮影をして4枚までアップしましょう。
また、同じ商品を何度も繰り返し販売したりする場合、メルカリアプリのカメラで撮影をした場合はお使いのスマホに保存されないため、出品の際にその都度、同じ用に撮影をしなければいけません。
数分程度の作業ですが何度も繰り返すと面倒なので、事前にスマホのカメラで撮影をしておきましょう。
あと、左右が切れてしまいキレイな画像が作れない場合は「メルカリ出品で左右が切れない画像サイズの作り方」を参考にしてください。
【STEP4】出品する商品の情報を項目に従って入力
画像を撮影してアップしたら、次は商品の情報を入力していきます。
まずは入力する項目をザーッと上げていきます。
- 商品名
- 商品の説明
- カテゴリー
- 商品の状態
- 配送料の負担
- 配送の方法
- 発送元の地域
- 発送までの日数
- 販売価格
以上の項目を入力していきます。
ただ項目数だけを見ると、「え!?」こんなに入力する部分があるの?と、不安になるかもしれませんが安心してください。
商品名は出品する商品の名前などを入力するだけですし、商品の説明はどんな状態なのかを記載していくだけです。
あとは、全て入力ではなく、プルダウン式のメニュー選択から選べるので選択していき価格を決めるだけです。
初めて出品する場合は、まずは慣れるためにもあまり考えないほうがいいですが具体的にどのようなタイトルや説明文を書けばいいのか?より売れる作成方法が気になる場合は「メルカリで売れるようにする8つのポイント」を参考にしてください。
メルカリのAIによって入力が簡単に?
実はメルカリアプリのAIが強化されたことで写真を撮影することで下記のように文字入力や価格入力が自動で行われるようになりました。
また、商品タイトルやカテゴリーだけではなく、価格も売れそうな価格も自動で設定されるようになり、さらには新品や中古などの商品の状態や梱包に商品サイズなどで自動で表示して文字入力無しで表示されるのです。
ただし、現段階では商品によっては自動で入力されない商品も多いためもう少し時間がかかりそうではあります。
【STEP5】入力し終わったら「出品する」をタップ
上記の出品する商品の入力項目が、全て記載し終わったら1番下にある「出品する」をタップしてください。
これで出品の手続きは完了です。既にメルカリへ出品されているので商品名を検索したりして確認してみてください。
PC(パソコン)を使い公式サイトから出品するやり方とは?
次は、スマホアプリ版ではなく、メルカリの公式サイトから出品を行うPC(パソコン)版でのやり方です。
PC(パソコン)版の具体的な手順はこちらでしたね。
- メルカリの公式サイトへ行く
- メルカリの公式サイトからログインをする
- ホーム画面右下にあるカメラマークの「出品」ボタンをクリック
- 出品する商品の情報を項目に従って入力
- 入力完了後「出品する」をクリック
基本的なやり方や流れはスマホ版とほとんど同じです。
ただ、事前に画像を撮影したものを、パソコンへと取り込んでおかなければいけないのはデメリットです。
しかし、商品の説明文なども、文章を作成するのもキーボードの方が得意な場合は、スマホよりも簡単に作成できるのはメリットです。
PC(パソコン)版ですがわかりずらいとのご指摘がありましたので、より解説したコンテンツも用意しました。
詳しくはこちらの記事の「メルカリでPC(パソコン)から出品をするやり方」をご覧ください。
メルカリの出品のやり方のまとめ
まとめますと、
- メルカリでは出品方法がスマホ版とPC版と2種類ある
- スマホ版はカメラの撮影もスムーズに行える
- PC版はカメラ撮影が出来ない代わりに文章作成がやりやすい
以上のステップでメルカリで商品を出品することが出来ます。
ただし!
出品をして稼ぐうえで最も重要なのは、売れる商品を出品するということです。
いくらダウンロード数が多いメルカリとはいえ、売れない商品を出品してもさっぱり売れません。
ここを間違えてしまうと、仕事帰りに毎日パソコンの前で3~5時間頑張っても、「さっぱり稼げない…」なんてことも普通にあるので注意しましょう。
そこで、初月から利益40万円稼いだリサーチ法を公開します。
超効率リサーチで無駄なく損せずに稼ぐ方法はこちらをご覧ください。
(※今なら12,800円相当のプレゼント付き)