中国輸入でヤフオク販売を行う3つのメリットとリサーチ方法
この記事では、中国輸入転売で商品をヤフオクで販売を行う際のメリットと、ヤフオクを使い中国輸入商品を見つけるリサーチ方法について解説していきます。
ヤフオクには中国輸入転売で仕入れた商品が今でも多く販売されています。まだ、ヤフオクで販売していない場合は、どうしてAmazonやメルカリなどではなくヤフオクに出品するの?と思うかもしれません。
これ結論からお伝えしますと、ヤフオクで中国から仕入れた商品を販売するメリットとしては、以下の3つが主なメリットがあるためです。
- 利益率が高い
- 入金が早い
- リスクがなくなるため
上記3つは中国輸入転売で稼ぐうえでも、重要なポイントなので詳しく見ていきましょう。
目次
ヤフオクで販売する3つのメリット
中国輸入転売でヤフオク販売をするメリットは以下の3つでしたね。
- 利益率が高い
- 入金が早い
- リスクがなくなるため
それでは1つ1つ見ていきましょう。
利益率が高い
中国輸入転売でヤフオク販売をするメリットは、利益率をアップが見込めることです。
ヤフオクは他の販売サイトと比べると圧倒的に手数料が安いです。
AmazonはFBAを利用すると30%近く取られますし、メルカリも決済手数料として販売価格の10%取られてしまいます。
ただヤフオクは販売価格の8.64%と1番安いのです。ちなみに販売価格が624円以下の落札価格は54円となります。
もちろんラクマのように出品手数料が無料のサービスもありますが、利用者数が多い媒体では圧倒的に手数料が安いのです。
単純に、Amazonに出品している商品をヤフオクに切り替えるだけでも、利益率が20%以上上がることになるため、Amazonで利益率20%の商品が単純に利益率40%に変更することだってできるのです。
入金が早い
中国輸入転売でヤフオク販売をするメリットは、入金スピードが上げられます。
中国輸入転売を行う上で入金の早さは、次の仕入れ資金への投資にもつながるので重要なポイントとなります。
この重要な入金スピードですが、
- Amazon ⇒ 2週間に1度
- メルカリ ⇒ 申請をしてから1週間~10日ほど
- ヤフオク ⇒ 振込なら直後、かんたん決済でも数日
と、このようにヤフオクが圧倒的に早いです。
もちろん購入者が支払いをのんびりしていれば遅くなりますが、これはヤフオクに限った話ではありませんよね。
中国輸入転売でヤフオク販売を行うメリットとして、この入金の早さは凄くメリットが高いです。
リスクがなくなるため
中国輸入転売でヤフオク販売をするメリットは、リスクがなくなることが上げられます。
このリスクが無くなるについてですが、2種類のリスク対策につながります。
それが、
- 市場の最低価格が把握できる
- アカウント停止のリスク対策
という2つのリスク対策です。
市場の最低価格が把握できる
まず「市場の最低価格が把握できる」ですが、ヤフオクは1円出品があるため、ショッピングサイトでは1番最安値の判断もできます。
もし、Amazonやメルカリで出品している商品が売れなかった場合は、ヤフオクで事前に売れた商品の過去データをチェックをしておけば、その価格で売れることが予想できます。
つまり売れ残りなどのリスク対策につながるのです。
アカウント停止のリスク対策
そして2つ目の「アカウント停止のリスク対策」ですが、Amazonやメルカリなど基本的には、1人1アカウントしか作成できません。
そのため販売しちゃダメな商品や規約に触れることをすると、アカウントが停止となり販売できなくなることがあります。
その際に販売先として他の販路があれば、商品をその後も売り続けることが出来るわけです。
これは毎月稼ぐうえでは重要なポイントなので、必ず意識をするようにしましょう。
ちなみに、ヤフオクのアカウント停止に関しましては「ヤフオクアカウント停止の3つの原因と復活方法とは?」こちらで詳しく解説していますので参考にされてください。
他にも商品レビューがないが無いことなど、メリット要因としてあげられることがあります。
ただ、商品レビューが無くなって売れるようになる商品とは、その商品にその価値が無い商品の可能性が高いため、最終的に「粗悪品を売りやがって!」と悪い評価を付けられる可能性もありますので、商品レビューについては今回のメリットから外しております。
ヤフオクリサーチの方法3つの手順とは?
次は中国輸入で仕入れて販売する商品を、ヤフオクでリサーチする方法についてです。
ヤフオクリサーチで行うステップとしては、以下の手順で簡単にリサーチが出来てしまいます。
- ヤフオク公式サイトを開く
- 条件指定をクリック
- 設定を行い検索をする
それでは1つ1つ見ていきましょう。
【STEP1】ヤフオク公式サイトを開く
まずはヤフオクの公式サイトを開きましょう。
⇒ ヤフオク
【STEP2】条件指定をクリック
次にヤフオクトップページの上にある、検索窓の右側の「条件指定」をクリックします。
【STEP3】設定を行い検索をする
次はちょっと長めの条件指定の画面が表示されるのですが、ここで記入したりチェックする項目は以下の3つです。
- キーワード
- タイトルと商品説明
- 商品の状態
ここだけで他は何も触らなくて大丈夫です。たまにですが「出品地域を海外を選択しなくていいのですか?」と聞かれることがありますが、特に何もしなくても問題ありませんが気になる場合はチェックをされてください。
まず1番上のキーワードの項目では、検索窓に以下のキーワードを入力しましょう。
- 互換
- EMS
- 海外
- 輸入品
- 国際送料
そして、検索窓の下にあるチェック項目では、真ん中にある「タイトルと商品説明」にチェックを入れます。
次に商品の状態で「新品」にチェックをすれば、あとは下の検索ボタンをクリックして完了です。
すると検索指定した商品がズラーと出てくるので、あとは商品を見ていくだけです。
中国輸入セラーから商品リサーチを行う方法
上記の検索で中国輸入で販売できる商品を見つけましたが、商品点数を多すぎると迷ってしまいますよね。
そこで、検索で表示された商品から、出品者を検索していきます。
表示された商品の画像すぐ右にあります、「出品者」の横のIDをクリックするだけです。
中国から仕入れた商品を扱っている人の、他の商品も中国輸入の可能性が高いのでここをチェックするだけです。
あとは、大量に商品が見つかるので、最初はどうしていいのかわからないかもしれませんが、気になる商品から1つ1つ見ていきましょう。
ちなみに、詳しいリサーチのやり方について、動画で実践している様子を撮影したのでプレゼントします。
ヤフオクリサーチの実践動画に興味がある場合はこちらからご登録をされてプレゼントをお受け取り下さい。
ヤフオクを利用する際の便利ツールとは?
ヤフオクで商品を見つけた後に、出品をする際に簡単に出品の手助けをするツールを紹介します。
それが、こちらの「@即売くん」です。
このツールは左側の出品条件を指定して、次に右側のタイトルや商品説明文を記載して完成ボタンを押すだけで、簡単にヤフオクに素人でもきれいな出品テンプレートが作成できるツールとなっています。
無料で使えるツールなので、興味がある場合は「@即売くん」こちらをクリックしてダウンロードしてください。
ヤフオク販売で気になるポイントとは?
ここでは、中国輸入転売のヤフオク販売で気になる疑問に不安や注意点についてまとめていきます。
- Q:ヤフオクで販売されている中国輸入ってどんなのがあるの?
- Q:リサーチする際のポイントとは?
- Q:売れているかの把握はどうすればいいの?
- Q:商品を仕入れる際のポイントとは?
それでは1つ1つ見ていきましょう。
Q:ヤフオクで販売されている中国輸入ってどんなのがあるの?
中国輸入転売で仕入れて売られている商品ジャンルとしてはこのような商品が多く見かけます。
- 自転車パーツ
- 自動車パーツ
- バイクパーツ
- コスプレ商品
- スマホ関連商品(バッテリーにケースなど)
- ゲーム機のアクセサリー商品
- おもちゃ関連
- アパレル商品(レディース・メンズ両方)
- バッグ・財布・装飾系などのアクセサリー商品
- キャンプ・アウトドア商品
- スポーツ、レジャー商品
- 寝袋、寝具商品
と、一例ですがこの手のカテゴリーをチェックすることで中国輸入商品を見つけることが出来ます。
Q:リサーチする際のポイントとは?
ヤフオクで販売されている中国輸入商品をリサーチする際のコツですが、ブランド商品ではない商品を調べる事です。
基本的に、中国輸入転売で仕入れる商品はノーブランド商品となっています。
そのためリサーチする際に、
- 商品自体にブランドのロゴが無いかをチェック
- 商品の箱にブランドなどのロゴが無いかをチェック
と、このようにブランド品のロゴの有無を調べることがリサーチをスムーズに進めるポイントとなっているのです。
Q:売れているかの把握はどうすればいいの?
ヤフオクでは入札件数と落札数をチェックすることで需要があるかを把握することが出来ます。
まずはヤフオクの中で気になる商品の入札件数がどのくらいあるのかを把握しましょう。
同じ商品をが複数出品されている場合はすべてチェックして、どれも入札件数が多い場合は安定して売れているのがわかるため仕入れをしても売れる可能性が高いことが把握できます。
また、オークファンというサイトを利用することで、その商品が過去どのくらい売れていたのかを把握することが出来るため、過去の落札数をチェックすることで安定して売れる商品かを把握することが出来ます。
Q:商品を仕入れる際のポイントとは?
ヤフオクでリサーチした商品を仕入れる判断としては、
- 利益がしっかりと出るか?
- 売れる商品なのか?
- 販売しても大丈夫な商品なのか?
と、最低限このポイントを意識しましょう。
特に注意したいのは1番下の「販売しても大丈夫な商品なのか?」です。これは、いわゆる偽物だったり危険物など販売してはいけない商品ではないという事です。
特に偽物が多い、中国では知らずに偽物を仕入れることが多いため注意が必要です。
また、法律的に仕入れてはだめな商品だけではなく、ヤフオクで出品してはいけない商品もあるため事前に販売してはいけない商品を調べておきましょう。
ちなみに、ヤフオクで出品してはいけない商品一覧がこちらになります。
- DVD、動画、書籍など無修正のアダルトコンテンツ(タイトルや商品説明で無修正であることを示唆しているものも含みます)
- 議決権行使書面
- 不衛生な使用済み商品など、当社が不適切と判断した商品(汗や臭いがあることをうたっているもの、使用済みであることを示唆しているものも含まれますが、これらに限られません)
- レーザーポインター(PSCマークがあることを写真で明示されているものは除きます)
- 警察、消防、公共交通機関、郵便・運送業者などの制服であって、犯罪の手段として悪用されると生命・身体に危険がおよぶと当社が判断した制服
- 使用済みアダルトグッズ(使用済みであることを示唆しているものも含みます)
- 下着(特定商品に関する規定で出品を認める商品を除きます)、ブルマ、スクール水着、学生服などで使用済みの商品(使用済みであることを示唆しているものも含みます)
- 児童ポルノまたはそれに類する商品等
- 公序良俗に反するもの、反社会的なものまたはそれらの可能性があると当社が判断した商品等
- 法令に違反しているまたはその可能性があると当社が判断した商品等
- 名義変更ができない自動車・オートバイ
- その他Yahoo! JAPAN独自の判断で不適当とみなした商品、またはヤフオク!の運営方針に外れた商品
- 職業紹介、労働者派遣、医療相談、法律相談を内容とするサービス(特定商品に関する規定で出品を認める商品等を除きます)
- 医薬品(動物用医薬品、漢方薬を含む)、コンタクトレンズなどの医療機器
- 危険ドラッグ、精力剤、媚薬など
- 記名済みの航空券
- 犯罪に使用されるおそれがあると当社が判断した商品等
- 金融商品取引法に定める金融商品
- 具体的な根拠を伴わない情報、その他当社が不適切と判断した情報
- 利用制限のかかった携帯電話、または契約者名義を「使用者本人の名義へ変更すること」を前提としない、通話可能な携帯電話
- 銃器、弾薬あるいは主として武器として使用される目的を持つ商品
- 個人が趣味で作った食品、賞味期限の短い食品、ふぐなど取り扱いが難しい、または保存期間が短い食品や食材
- 右記に該当する動物の生体 ※ほにゅう類、鳥類、はちゅう類
- たばこ(海外からのおみやげや、ニコチンを含有する電子タバコを含みます)
- 盗品など不正な手段で入手した商品等
- 販売に際して法令で義務づけられている許認可や資格条件を満たしていない商品等
- 個人情報、不正競争防止法に定める営業秘密
- 著作権、商標権、パブリシティ権など他人の権利を侵害する商品等
- 所持や売買が法令で禁じられている商品等
引用:https://guide-ec.yahoo.co.jp/notice/attention/type/prohibition-goods.html
上記の商品は基本的に、Amazonやメルカリなどを含めた他のサイトでも販売禁止になっているためイメージが付きやすいです。
また、上記の商品とは別に、重量がある商品や商品が大きくて保管が大変な商品の場合は、在庫管理を含めて発送作業なども大変になるため最初は仕入れを控えたほうがお勧めです。
中国輸入転売でヤフオク販売するメリットのまとめ
まとめますと、
- ヤフオクで販売するメリットは主に3つある
- 利益率が上がり入金の早さが上がるだけでもキャッシュフローが良くなる
- 2種類のリスク対策を行うことで手元に現金を残せるようになる
今回はヤフオク販売を行う上でのメリットとリサーチについて、掘り下げて解説してきましたが重要なポイントなので是非意識してみてください。
ちなみに…
稼ぐために最も大切な事はご存知ですか?
それは、売れる商品を見つける商品リサーチスキルです。
厳しいことをいえば、売れる商品を見つけるリサーチスキルがなければ稼げません。
ここを間違えてしまうと仕事帰りに毎日パソコンの前で3~5時間頑張って作業をしても、 「さっぱり稼げない…」なんてことも普通にあるので注意しましょう。
そこで初月から利益40万円稼いだリサーチ法を公開します。
超効率リサーチで無駄なく損せずに稼ぐ方法はこちらをご覧ください。