メルカリで間違えて発送通知をした場合にキャンセルはできる?
この記事では、メルカリで発送が出来ない状態で間違えて発送通知をしてしまった場合は、その後に通知取り消しが出来るのかについて解説していきます。
先日メルカリで出品している方より、「間違えて発送通知を押してしまったのですが、どうしたらいいでしょうか?キャンセルって出来るのでしょうか?」と、ご相談を頂きました。
確かにメルカリで出品をしていると、まだ商品が発送できないのに、間違えて発送通知をしてしまうこともあるかもしれません。この時ってキャンセルできるのか気になりますよね?
これ結論からお伝えしますと、メルカリでは発送通知後にキャンセルすることは出来ます。ただし、メルカリからペナルティを受ける可能性があるため注意が必要です。
具体的なキャンセル方法としては、購入者に理由を伝えてキャンセルに同意をしてもらえば問題ありません。
でも、ペナルティを受けるのは抵抗がありますし、いくら発送通知を間違えて押してしまった場合でも残念ながら取り消しはできない上に、更に別の配送方法へと変更などのシステム変更は出来ないようになっています。
そのため、らくらくメルカリ便やゆうゆうメルカリ便などで配送する予定だった場合は、発送通知を送ってしまった時点で利用が出来なくなるのです。
ですので、もしメルカリ便で発送する予定だったのに発送通知を間違えて押してしまった場合は、下記の手順を行うようにしましょう。
- 購入者さんへと発送通知を間違えたことを伝えて大丈夫なら住所や氏名などを聞いて発送する
- 匿名発送でなければダメだと言われた場合はキャンセルした後、再出品を行い購入してもらい発送する
それでは詳しく見ていきましょう。
目次
【お知らせ】メルカリやAmazonを使い毎月稼ぐ方法を無料公開中!
突然ですが、このような悩みを抱えていませんか?
- 「今の給料にプラス20~30万円欲しいな…」
- 「初心者だけど本当に稼げるのかな…?」
- 「売れる商品を見つけるリサーチ方法が知りたいな…」
もし上記のような悩みを抱えている場合はその悩みを解決できる方法として、毎月安定して30万円以上稼ぐ方法を無料公開しています。
登録は無料のうえ、お好きな時に1クリックで解除することができますので、少しでも今の悩みを解決したい場合はこちらをクリックのうえご登録をください。
メルカリ便で発送予定の場合に発送通知を間違えたときの対処法とは?
メルカリにて、らくらくメルカリ便又はゆうゆうメルカリ便で発送する予定だった時に、発送通知を間違えてしまった場合の対処法はこちらのステップを行えば大丈夫でしたね。
- 購入者さんへと発送通知を間違えたことを伝えて大丈夫なら住所や氏名などを聞いて発送する
- 匿名発送でなければダメだと言われた場合はキャンセルした後、再出品を行い購入してもらい発送する
それでは1つ1つ見ていきましょう。
【STEP1】購入者さんへと発送通知を間違えたことを伝えて大丈夫なら住所や氏名などを聞いて発送する
発送通知を押してしまった後にメルカリ便での2次元コード再発行は出来ません。つまり、らくらくメルカリ便もゆうゆうメルカリ便もどちらも利用することが出来なくなるのです。
ですので、まずは購入者さんへと間違えて発送通知を押してしまい、メルカリ便で発送ができなくなったことを伝えましょう。
そして、匿名発送じゃなくなることも伝えて、それでも大丈夫という場合の返事を頂けたら、購入者さんの住所と氏名を聞いてメルカリ便以外の発送方法ですぐに対応すれば問題ありません。
ちなみにですが、メルカリ便を利用していない場合は送料は差し引かれないため安心してください。
【STEP2】匿名発送でなければダメだと言われた場合はキャンセルした後、再出品を行い購入してもらい発送する
上記の連絡をした際に、住所や名前を伝えたくないと、匿名発送にこだわる方の場合でしたら、そのまま商品を発送することが出来ないため1度取引自体をキャンセルして、再出品をした後同じ商品を決済して頂きメルカリ便で発送するしかありません。
そのため、謝罪とともにそのことを伝えて了解を得れたら、キャンセルの対応を取るようにしましょう。
ちなみにですが、メルカリ事務局へとキャンセル依頼をしても問題ありませんが少し時間がかかることがありますので、そのことをも事前に購入者さんへと伝えてキャンセルの手続きを行っていきましょう。
お問い合わせからキャンセルを行う場合は以下の手順でキャンセル依頼をすれば問題ありません。
- 「ホーム左上(三)をタップ」
- 「お問い合わせをタップ」
- 「お問い合わせ項目で(トラブルがあった)をタップ」
- 「出品者側を選ぶ」
- 「キャンセル同意を得ているうえで詳細内容を説明」
メルカリ事務局へとお問い合わせをする際の手順に関しましては「メルカリのお問い合わせ&通報の方法を画像付きで徹底解説!」こちらで詳しく解説していますので参考にされてください。
発送通知の取り消しで購入者の同意を得るとは?
メルカリでは基本的に発送通知を送った場合は既に商品が発送された後になるため、もし送っていない場合は早急に購入者へ商品を送る必要があります。
ただし、無在庫販売などで手元に商品が無いため発送したくてもできない場合や、商品の破損など何かしらのトラブルにより商品が発送できないパターンなどはもあるかもしれません。
この場合は、メルカリで購入してくれた購入者へと、発送通知が嘘でまだ商品が発送できていない事と、商品がすぐに送ることが出来ない理由についてちゃんと説明することが大切になります。
メルカリではキャンセルを行うためには、取引相手の同意を得たのちにメルカリ事務局へとキャンセル依頼の連絡を入れる必要があります。
そのため発送通知を間違えて送った場合は、すぐにでも購入者へとしっかりと状況を伝えて取引の取り消しについて同意を得るようにしましょう。
特に発送通知が出来る状態は既に購入者は支払いを完了しているため、メルカリでの取引経験がない人ほど商品が届かないと言われたらより不安になるはずです。
もちろん、理由によってはキャンセルの同意を得られないこともあるかもしれませんが、どうしても発送通知したことと商品が送れない現状は変えられないため、購入者にしっかりと現状を伝えて誠意だけは見せるようにしましょう。
(関連記事:メルカリで支払いしてくれない場合のキャンセル方法とは)
メルカリで発送通知後にキャンセルはペナルティになる?
メルカリでは発送通知後に自分勝手な都合によって取引をキャンセルすることは、取引相手に迷惑をかける行為になるため、まずペナルティを受けることになります。
メルカリでのペナルティの内容としては、
- メルカリの一時的な利用停止
- メルカリの強制退会(アカウント削除)
といった、ペナルティを受ける可能性が高いです。
そのため、発送通知後にキャンセルすることは危険だと認識しておきましょう。
ちなみに「どうせキャンセルすればペナルティを受けるなら同意を得なくて発送通知後そのままで無視していていいんじゃないの?」って思うかもしれませんが、メルカリ事務局はコメントのやり取りもチェックしたうえで、ペナルティを与えている場合もあるため注意が必要です。
さすがに初回のキャンセルで強制退会まではあまりないと思いますが、全て無視をしていることでメルカリに目を付けられる可能性もあるため注意しましょう。
(関連記事:メルカリで自己都合な返品やキャンセルをするとペナルティはある?)
メルカリで間違えて発送通知のキャンセルについてのまとめ
まとめますと、
- メルカリで間違えて発送通知をした場合でもキャンセルは出来る
- キャンセルをするためには購入者の同意を得てメルカリ事務局へ問い合わせをする必要がある
- 発送通知後のキャンセルはペナルティを受ける可能性が高い
以上が、メルカリで間違えて発送通知をした場合にキャンセルはできるについてでした。
是非、意識してチャレンジしてみてください。
ちなみに…
稼ぐために最も大切な事はご存知ですか?
それは、売れる商品を見つける商品リサーチスキルです。
厳しいことをいえば、売れる商品を見つけるリサーチスキルがなければ稼げません。
ここを間違えてしまうと仕事帰りに毎日パソコンの前で3~5時間頑張って作業をしても、 「さっぱり稼げない…」なんてことも普通にあるので注意しましょう。
そこで初月から利益40万円稼いだリサーチ法を公開します。
超効率リサーチで無駄なく損せずに稼ぐ方法はこちらをご覧ください。