中国輸入のクリスマス商戦で注意する4つのポイントとは?
この記事では、中国輸入のクリスマス商戦に参入する際に、意識したいポイントと注意点ついて解説をしていきます。
先日ですが、中国輸入転売を始めたばかりの方より、このようなご連絡を頂きました。

確かに、クリスマス商戦を狙って大きく売り上げを上げようと、着実に仕入れを行っている人も多いですよね。
特に国内せどりや欧米輸入の場合はゲームなどのおもちゃ商品が飛ぶように売れていくため、通常は月商300万円ほどでも、クリスマス時期になると月商1000万円をこえるほどに膨れ上がったりするのです。
そのため、中国輸入転売でも、このクリスマスイベントには参入したほうがいいのかな?と、考えるかもしれません。
これ結論からお伝えしますと、クリスマスは美味しいイベントですので、中国輸入転売でも出来るだけ参入したほうがいいです。
ただし、中国輸入でクリスマス商戦に参入するには注意すべきポイントがあるので注意しましょう。
具体的に中国輸入転売でクリスマス商戦に参入する際に意識したいポイントはこちらの4つがあります。
- 仕入れる商品の個数
- 仕入れを行うタイミング
- 商品を売り切る期間
- 年間通して売れる商品も意識して扱う
それでは詳しく見ていきましょう。
目次
【お知らせ】メルカリやAmazonを使い毎月稼ぐ方法を無料公開中!
突然ですが、このような悩みを抱えていませんか?
- 「今の給料にプラス20~30万円欲しいな…」
- 「初心者だけど本当に稼げるのかな…?」
- 「売れる商品を見つけるリサーチ方法が知りたいな…」
もし上記のような悩みを抱えている場合はその悩みを解決できる方法として、毎月安定して30万円以上稼ぐ方法を無料公開しています。
登録は無料のうえ、お好きな時に1クリックで解除することができますので、少しでも今の悩みを解決したい場合はこちらをクリックのうえご登録をください。
クリスマスで意識したい中国輸入転売での注意点とは?
このポイントを意識することが大切でしたね。
- 仕入れる商品の個数
- 仕入れを行うタイミング
- 商品を売り切る期間
- 年間通して売れる商品も意識して扱う
それでは1つ1つ見ていきましょう。
1.仕入れる商品の個数
中国輸入のクリスマス商戦で注意したいポイントは、1商品に対しての仕入れる個数です。
クリスマスは売り上げを伸ばすのに最適なイベントとなっており、
- サンタのコスプレ
- キャンドルのLED
- ツリーや部屋を彩る装飾アイテム
- クリスマス関連グッズ
- クリスマスソング
- クリスマス関連の映画
といった、クリスマス関連の商品は多く売られておりどれも予想以上に売れて「10個仕入れたのにすぐに在庫切れになってしまった!」なんてことになったりします。
ただし、ここで調子に乗って50~100個、またはそれ以上急に仕入れを行うと売れなくて不良在庫になるリスクも出てくるのです。
ちなみにですが、クリスマス商品はクリスマスの時期のみに売れる特別な商品が多いため、クリスマスを1日でも過ぎてしまうともう来年のクリスマスまで売れなくなってしまうのです。
つまり、1年間も売れない商品を在庫として抱えておかなければいけなくなるというわけです。これは想像しただけでも恐ろしいですよね。
そうならないためにも、余計な個数を仕入れないようにして「もっと仕入れておけばよかったな…」と思えるぐらいの仕入れに抑えておきましょう。
(関連記事:中国輸入で商品を仕入れるときの基準と具体的な個数)
2.仕入れを行うタイミング
中国輸入のクリスマス商戦で注意したいポイントは、仕入れをするタイミングです。
上記で記載したようにクリスマス商品は12/25日を1日でも過ぎてしまえばもう来年まで売れなくなる商品ばかりとなっています。
そして、中国輸入では商品を注文して届いて販売できるまでのリードタイムが平均して12~14日ほどとなっています。
つまり、クリスマス最終日までに商品を仕入れたいと思った場合は、どんなに遅くても12/13日に注文をしなければ、25日に届いて販売することができません。
この部分を忘れてしまい12/20日ごろに仕入れを行う人がたまにいますが、これでは売れない不良在庫を購入しているのと変わらないため注意が必要です。
(関連記事:中国輸入でハロウィン商品を仕入れる4つの注意点と稼ぐポイント)
3.商品を売り切る期間
中国輸入のクリスマス商戦で注意したいポイントは、仕入れた商品を売り切る期間を決めることです。
上記の仕入れを行いタイミングでもわかったように、仕入れをする場合は常に12~14日前を意識して仕入れをする必要があります。
しかし、12/13日に注文をして25日に届き販売ができたとしても1日で売り切れなければ結局は不良在庫となってしまうわけです。
それに、クリスマスプレゼントであればギリギリでも売れますが、それ以外の商品ならば当日にバカ売れする力はあまり残っていません。
そのため、いつまでに売り切るのか?この期間を事前に決めてその日までに売り切れるように仕入れのタイミングや注文数を調整して取り組んでいきましょう。
4.年間通して売れる商品も意識して扱う
中国輸入のクリスマス商戦で注意したいポイントは、1年を通してクリスマス以外でも売れている商品も扱うことです。
クリスマス商品はその時期では爆発的に売れておいしい傾向にあります。しかし、クリスマス商品だけを仕入れて販売していると25日を過ぎると売り上げが一気に右肩下がりに落ちてしまうわけです。
でも、どうせ稼ぐなら一時的に稼ぐよりも毎月安定して稼ぎたいですよね?
そこで、意識したいのがクリスマスにも売れて年間通して販売することができる商品も取り扱うことです。
この手の商品であれば上記の販売個数にタイミングに期間をすべて無視をしても売ることができる商品になるため12月を過ぎても継続的に利益を生み出してくれます。
ちなみにこのようなことを言うと「そんな商品あるの?」と思うかもしれませんがこちらの商品なんてまさにそうです。
このLEDキャンドルの商品はクリスマスにもバカ売れする商品となっていますが、モノレートで見てみるとわかりますが1年を通して安定的に売れているのがわかります。
このようにその時期だけ爆発的に売れる商品とそれ以外の時期でも安定的に売れる商品があるため組み合わせて販売を行っていきましょう。
中国輸入のクリスマス商戦で際に気になるポイントとは?
ここでは、中国輸入のクリスマス商戦に参入する際に気になる疑問に不安、注意点についてまとめていきます。
- Q:どんな商品がクリスマスには売れるの?
- Q:クリスマス商品ならではのテクニックとは?
それでは1つ1つ見ていきましょう。
Q:どんな商品がクリスマスには売れるの?
確かにクリスマス商品って言われても具体的に見ないとイメージがわかないですよね。
クリスマスに売れやすい商品の一例はこちらになります。
「サンタコスプレ」
「クリスマスツリーの飾りアイテム」
「赤ちゃん用着ぐるみ」
「キャラクターコスプレ商品」
と、一例ですがこのような商品が売れる傾向にあります。
ただし、キャラクターものは著作権違反に触れないためにも偽物商品の仕入れには注意してください。
Q:クリスマス商品ならではのテクニックとは?
クリスマス商品ならではになりますがAmazonで新規ページ作成の際やメルカリで出品する際など、タイトルや説明分へ「クリスマス」というキーワードを入れることで検索されてい売れやすくなります。
これは同じ時期に様々な販売サイトを見てるとわかりますが、
- 「今ならクリスマスに間に合います!」
- 「クリスマスに恋人とご一緒に…」
- 「クリスマスプレゼントにいかがですか?」
と、このようにその時期に売れる文言が使われているのです。
ちなみに同じ商品でも時期によってはクリスマスだったりハロウィンだったりと変わることもあるため、この辺りもチェックしてキーワードをストックしておきましょう。
中国輸入のクリスマス商戦で注意ポイントのまとめ
まとめますと、
- 不良在庫にならないように注文数を調整する
- クリスマス期間を過ぎないように注文を行う
- いつまでに売り切れにするのかを意識して販売に取り組む
- クリスマスにも売れてそれ以外の時期にも売れる商品を扱う
以上が、中国輸入のクリスマス商戦で注意する4つのポイントについてでした。
是非、意識してチャレンジしてみてください。
ちなみに…
稼ぐために最も大切な事はご存知ですか?
それは、売れる商品を見つける商品リサーチスキルです。
厳しいことをいえば、売れる商品を見つけるリサーチスキルがなければ稼げません。
ここを間違えてしまうと仕事帰りに毎日パソコンの前で3~5時間頑張って作業をしても、 「さっぱり稼げない…」なんてことも普通にあるので注意しましょう。
そこで初月から利益40万円稼いだリサーチ法を公開します。
超効率リサーチで無駄なく損せずに稼ぐ方法はこちらをご覧ください。