Amazonアカウント停止の警告が来た時の対処法
この記事ではAmazonアカウント停止と警告が来た場合の対処法や復活方法について解説をしていきます。
突然Amazonよりメールが届いて件名を見て見ると「Amazon.co.jpからの重要なお知らせ」といった、え!?とドキッとするようなメールが届くことがあります。
この場合はAmazonからアカウントに関して、
- 商品ページの修正
- 特定商取引法に基づく表示の修正
- 出品に関する規約違反の対応
などなどいわゆるお叱りのメール内容がほとんどです。
この場合はAmazonのメールの指示に従って対応すれば問題ありませんが、メールを読み進めていくとこんな恐ろしいことが書かれている場合があります。
要ご対応:出品アカウント一時停止のご連絡
平素はAmazon.co.jp をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび出品者様より発送された商品について、購入者より寄せられたご連絡を調査した結果、出品者様の出品アカウントを一時停止いたしました。当サイトにご連絡が寄せられた出品例は以下の通りです。
~ 一部省略 ~
当サイトでの出品は、出品者様の自己責任の下で合法かつ当サイトの規約を遵守しているか随時ご確認のうえ行っていただく必要があります。さらに詳しく知るには、セラーセントラルのヘルプページにて「出品者の禁止活動および行為、ならびに遵守事項」「商品登録ルール」「コンディションガイドライン」を検索してご確認ください。
Amazonマーケットプレイスをご利用いただき、ありがとうございました。
アカウントスペシャリスト
Amazon.co.jp
これはAmazonアカウント停止の警告メールの内容です。というか既にあなたのアカウントは既に一時停止をしましたよというメールです。
ちなみにこの場合は復活が出来るのか気になりますよね。
まず結論からお伝えしますと、Amazonアカウント停止の警告メールの場合はしっかりと対応さえすればアカウントは復活の可能性はあります。
でも、どうやってAmazonアカウントを停止から復活させることができるのか気になるところですよね。
そこで、Amazonアカウント停止警告メールが届いた場合の対処法として、
- Amazonからのメールの対応方法
- アカウントの一時停止の場合の対処法
- アカウント復活できなかった原因
- アカウントが停止した場合の対策とは?
と、この4つについて詳しく見ていきましょう。
目次
【お知らせ】メルカリやAmazonを使い毎月稼ぐ方法を無料公開中!
突然ですが、このような悩みを抱えていませんか?
- 「今の給料にプラス20~30万円欲しいな…」
- 「初心者だけど本当に稼げるのかな…?」
- 「売れる商品を見つけるリサーチ方法が知りたいな…」
もし上記のような悩みを抱えている場合はその悩みを解決できる方法として、毎月安定して30万円以上稼ぐ方法を無料公開しています。
登録は無料のうえ、お好きな時に1クリックで解除することができますので、少しでも今の悩みを解決したい場合はこちらをクリックのうえご登録をください。
Amazonアカウント停止警告のメールの対応とは?
では、Amazonアカウント停止の警告が来た場合どうしたらいいのか?
まずはAmazonアカウントスペシャリストから届いたメールをしっかりと読んでください。一体どこに原因があったのかが書かれているはずです。
例えば今回のメールであれば、
このたび出品者様より発送された商品について、購入者より寄せられたご連絡を調査した結果、出品者様の出品アカウントを一時停止いたしました。当サイトにご連絡が寄せられた出品例は以下の通りです。
問題の種類: カタログと異なる商品/誤った商品
ASIN:●●●
商品名:〇〇〇問題の種類: 真贋に関するご連絡があった商品
ASIN:●●●
商品名:〇〇〇当サイトでは、購入者様および出品者様に信頼されるマーケットプレイスを維持するため、購入者より商品のコンディションや真贋に関するご連絡を確認した際は、速やかに対応を行っております。これまでの購入者より寄せられたご連絡は、セラーセントラル「パフォーマンス通知」タブよりご確認いただけます。
(https://sellercentral-japan.amazon.com/gp/customer-experience/perf-notifications.html/)
このように具体的に問題があった商品について詳細が記載されています。
そしてその後に記載されているのが対応方法です。
■出品者様にご対応いただくこと
出品アカウントの再開をご希望の場合は、17日以内にこのメールに返信する形で以下の情報を含めた改善策及び書類をご提出ください。
1.ご連絡の原因となった問題の説明
2.問題を解決しかつ今後同じような問題を発生させないために取った手順の説明
3.商品の注文書、領収書または請求書の写し
(審査中の商品資料であることが明確に分かるもの、購入数と出品数の整合性が取れているもの、正規の資料で改訂されていないもの、仕入先、購入者情報、日付、商品説明、数量が記載されているもの、発行から6ヶ月以内のもの)
4.その他追加情報改善策の提出に関する詳細の情報は、セラーセントラルヘルプページにて「出品権限の一時停止または取り消しへの対応」を検索してご確認ください。
ご提出いただく書類に関しては、曖昧な部分がないもの(価格に関する情報は非表示でも可)をご用意いただき、pdf, jpg, png, gif 形式のいずれかでお送りください。ご不明な点がございましたら、テクニカルサポート(出品者サポート)までご連絡ください。https://sellercentral-japan.amazon.com/gp/help/contact.html?language=ja_JP (トピックは「その他の質問またはリクエスト」をご選択下さい)
■今後の流れ
出品者様よりお送りいただいた改善策について内容を確認の上、2営業日以内に当サイトよりご連絡いたします。ご連絡する際、追加の詳細情報や改善策の再提出を依頼することがございますのでご了承ください。出品者様の改善策が発生した問題に対して適切なものであった場合には、出品アカウントの再開を検討いたします。もし期限内に適切な改善策をご提出いただけない場合は、無期限でアカウントを閉鎖させていただく運びとなりますことをご了承ください。
出品アカウント一時停止に伴い、出品者様へのお振込みは留保されます。Amazonマーケットプレイス保証またはクレジットカードの発行会社からの払い戻し(チャージバック)申請がある場合には、留保されたAmazonペイメントアカウントの残高から差引かれます。
この「出品者様にご対応いただくこと」の部分は受け取ったメールによって異なりますが、具体的な対処方法が載っていますがのそのまま進めて解決をしていきましょう。
Amazonアカウント一時停止の対応方法とは?
Amazonアカウントの停止を解除して復活させる具体的な手順としては、Amazonヘルプページに記載されている「出品を継続するには」を参考にしましょう。
出品を継続するには、出品権限が一時停止または取消となった場合、出品の再開を要請することができます。
ステップ1: 出品権限が一時停止または取消となった原因を明確にするAmazonから送信された通知内容を確認し、出品権限が一時停止または取消となった理由が、 パフォーマンスの問題なのか、何らかの規約違反や契約違反なのかを明確にします。
ステップ2: 出品および販売に関する手順を見直す顧客満足指数を確認し、パフォーマンス目標を達成していない項目を特定します。購入者の不満につながる原因を明確にするために出品および販売に関する手順を見直し、規約や契約に違反する商品を出品していないかどうか確認します。
ステップ3: 問題を修正するための改善計画を作成するステップ2で明確にした問題を修正するための改善計画を作成します。問題に対処するためのより詳細な改善計画を提出することで、出品再開の可能性が拡大します。改善計画作成には以下テンプレートをご利用ください。
————————————–今回発生させた規約違反の内容:
今回発生させた規約違反の原因:
同じ違反を起こさないための具体的な改善策:
改善策を実施した場合の効果:
改善策の実施期日:○年○月○日までに実施
改善策の効果が見込まれる時期:○年○月
改善策実施責任者氏名:*チェックを入れてご提出ください。
( )マーケットプレイス参加規約、及び出品規約のページを確認し、理解いたしました。
( )本業務改善報告書の内容について虚偽がないことを確認いたしました。ステップ4:Amazonに出品再開を要請する。
改善計画を作成したら、アカウント審査担当部署に出品再開の依頼とともに送信します。送信にあたり、もっとも簡単な方法は、出品用アカウントにログインし、「顧客満足指数」機能の通知ページから、出品権限の一時停止または取消の通知を探し、「説明する」ボタンをクリックしてください。説明内容を記入するためのテキストボックスが表示されます。
ステップ5: Amazonの審査を待つAmazonでは、出品者から改善計画を受け取ってから、一般的に48時間以内に審査結果をお送りします。担当部署ではすべての説明を丁寧に審査しますが、説明および出品再開の要請を行うことで必ずしも出品再開が約束されるわけではありません。
特に重要なのが上記の、ステップ3「問題を修正するための改善計画を作成する」です。
- 今回発生させた規約違反の内容:
- 今回発生させた規約違反の原因:
- 同じ違反を起こさないための具体的な改善策:
- 改善策を実施した場合の効果:
- 改善策の実施期日:○年○月○日までに実施:
- 改善策の効果が見込まれる時期:○年○月:
- 改善策実施責任者氏名:
この1~7をしっかりと記載することが重要なので、Amazonスタッフが納得するようにわかりやすく明確に伝えることを意識ましょう。
ダラダラ記載して内容がわからなければ伝えても意味がありません。
よく話は無駄に長いけど何を言いたいのかわからない人っていますよね。この状況になってしまうと改善策が伝わらないため注意しましょう。
Amazonアカウント停止されて復活できなかった…?
中にはAmazonのアカウント停止警告メールが来たけど、対応方法が書いてなかったなどという場合があるかもしれません。
また、Amazonアカウントが停止されたけど対応しても復活できなかった場合もあります。
なぜ復活できなかったのかこの理由についてですが、
- 対応を間違えた(対応しなかった)
- Amazonアカウント停止ではなく閉鎖だった?
ほぼこの2つの理由が原因です。
対応を間違えた(対応しなかった)
私の知り合いでもいるのですが決められた期日内に、Amazonが求めている対応方法を行わなかった場合や、対応をそもそもしなかった場合はアカウントが停止されて二度使えなくなります。
こうなるともうAmazonアカウントの復活は難しいです。
こうならないためにもしっかりと、Amazonからの「出品を継続するには」の対応方法を守り対応しましょう。
特に対応のスピードは重要なので1日でも早く対応するようにしましょう。
また、1回目の改善提案での復活は対応してもらえないことが多いです。そのため、何度も諦めずに10回でも20回でも改善提案を提出するようにしましょう。
実際に知り合いでも10回近く改善提案を提出して無事復活できた方もいるため、辛い期間ですが粘って復活を獲得してみましょう。
Amazonアカウント停止ではなく閉鎖だった?
Amazonアカウントには停止と閉鎖という2種類あります。
上記のメールは停止についてですが、 Amazonアカウント閉鎖の文言がある場合は復活はほぼできません。
この場合はアカウント復活は難しいので、別アカウントを作成することが重要になってきます。
Amazonアカウントが閉鎖された場合の復活方法や対処法については、Amazonアカウントが停止(閉鎖)した時の復活の方法で解説しています。
そのためまずAmazonアカウントが、停止なのか閉鎖なのかをしっかりとチェックしましょう。
Amazonアカウントが完全停止した場合はどうすればいいの?
Amazonアカウントが完全に閉鎖になり復活ができない場合の対策としては、
- 新規で作成する
- 別の媒体を使って売り上げを上げる
と、この2つのパターンがありますので詳しく見ていきましょう。
新規で作成する
過去に作成したアカウントが停止させられた場合は新しくAmazonアカウントを作成するのが最も早いです。
具体的な作成方法としては、
- 家族名義で作成する
- 架空名義で作成をする
と、このようなパターンがありますが、後者の架空人物はリスクが高いため安全に作成するためにも家族名義を使って作成するのをおすすめします。
ただし、Amazonでは原則として1人1アカウントと決められているため、
- 名前
- メールアドレス
- 住所
- 電話番号
- クレジットカード
- 銀行口座情報
この項目が停止させられたアカウントの情報とは異なるように作成をしましょう。
また、同じネット環境や同じパソコンでの作成も注意が必要なのでこの部分も意識して対策を行うようにしましょう。
(関連記事:Amazonアカウントを家族や会社名義で作れる!?)
別の媒体を使って売り上げを上げる
既に家族や友達のアカウントを借りてもアカウント停止してしまった場合などは、Amazon以外の媒体を使って取り組んでいきましょう。
Amazon以外を使う場合なら、
- メルカリ
- ヤフオク
と、まずはこの部分を使えば問題ありません。
その後に、フリル・ラクマ・Qoo10・ヤフーショッピング・楽天など様々な媒体へ移行していくことでアカウント停止のリスクを下げることができます。
また、何度アカウントを作成しても停止させられてしまう理由が必ずあるため、その理由を調べて対策を行うようにしましょう。
これを行わなければ、Amazon以外のメルカリやヤフオクを使っても同じようにアカウント停止になるリスクがあるためです。
なぜ、Amazonアカウントが停止になるのか?
そもそも、どうして間損アカウントが停止になるのでしょうか?
Amazonアカウントが停止になる理由としては、
- 複数アカウントを所有しているため
- アダルト商品を取り扱っていたため
- セラーアカウント名にAmazonや有名ブランド名を使ったため
- 偽物やコピー商品など法律に触れている商品を扱っていたため
など、他にも様々な原因がありますがこのような理由が考えられます。
それでは1つ1つ見ていきましょう。
複数アカウントを所有しているため
上記でもお伝えしましたが、Amazonでは1人1アカウントと決められています。
これは購入者アカウントと出品者アカウントどちらも同じように1つと決められているのです。
イメージとしてはこのような感じです。
- 購入アカウントと販売アカウント1つずつ作成 → OK
- 購入アカウント2つ作成 → NG
- 販売アカウント2つ作成 → NG
- 購入アカウント1つ、販売アカウント2つ作成 → NG
- 購入アカウント2つ、販売アカウント1つ作成 → NG
そして、2つ以上アカウントを作成しているのがバレてしまうとすべてのアカウントが紐付けられてしまい、アカウント停止につながってしまうのです。
アダルト商品を取り扱っていたため
Amazonではアダルト関連の商品の取り扱いも基本的にはNGとされています。
検索してみると販売されている商品はあるのですが、これも決まった方のみで我々が出品する際には厳しいためアダルト商品を取り扱わないようにしましょう。
明らかにアダルト商品なのに用途を変えて売られている商品も多く見られますが、これもいつはじかれるかわかりませんし過去に販売していたセラー全てに停止警告が届く可能性もあるため注意しましょう。
セラーアカウント名にAmazonや有名ブランド名を使ったため
Amazonでは作成したアカウント(お店)の名前に、
- Amazon名
- ルイヴィトンなどの有名ブランド名
- アダルトを連想させる言葉
と、このような文言を使うとAmazonの規約違反となってしまうため危険なのです。
アダルトに関しては、卑猥な言葉を使用するデメリットがあるためなんとなくイメージできると思いますが、Amazonの名前や有名ブランドの名前を付けてはいけない理由としては、お客に「これAmazonなら安心だ!」と、勘違いさせて騙す行為に当てはまるためです。
そのため、アカウント作成の際には必ず上記に当てはまる名前を付けずに無難な店名にしておきましょう。
偽物やコピー商品など法律に触れている商品を扱っていたため
これはAmazonだけではなく、メルカリでもヤフオクでも同じことが言えますが、偽物やコピー商品の出品は一発アウトなので注意しましょう。
特に中国輸入転売の場合はキャラクター商品やブランド商品など多くの偽物商品が売られているため、知らずに仕入れてしまいアカウント停止なんてこともあるため、必ずブランド商品などの仕入れをしないように意識しましょう。
また、偽物やコピー商品以外でも法律に触れる商品の取り扱りも禁止されているため絶対にやめてください。
特に注意したい商品としてはこちらになります。
- 偽物・コピー商品
- 児童ポルノ
- 銃器
- 食品
- 医薬品
- 電化製品
- CD・DVDなどのメディア商品
- 乳児向け商品
- 無線機器
- 液体
- 商標権侵害に触れる商品
上記商品は中国輸入転売を行う上でリスクの高い商品なので扱わないようにしましょう。
(関連記事:中国輸入ビジネスで仕入れが禁止されている商品とは?)
Amazonアカウント停止警告メールのまとめ
Amazonよりアカウント停止警告のメールが届い場合は、Amazonヘルプページに記載されている「出品を継続するには」を参考にして、ステップ1~5をしっかりとわかりやすく明確に記載しましょう。
またその際に特に重要なのが上記の、ステップ3「問題を修正するための改善計画を作成する」でしたね。
- 今回発生させた規約違反の内容:
- 今回発生させた規約違反の原因:
- 同じ違反を起こさないための具体的な改善策:
- 改善策を実施した場合の効果:
- 改善策の実施期日:○年○月○日までに実施:
- 改善策の効果が見込まれる時期:○年○月:
- 改善策実施責任者氏名:
ここをしっかりと押さえておけばアカウント停止警告が来ても、アカウント復活することが出来ます。
是非Amazonの警告メールをチェックして対応をしっかりと行いましょう。
ただ、復活対応することも重要ですが、Amazonアカウントが停止や閉鎖する原因をしっかりと押さえなければ、復活してもまたアカウント停止されてしまいます。
こうなると二度とアカウントは復活できないため注意が必要です。
そこでAmazonアカウント停止を防ぐための方法をメルマガ限定で公開しています。
興味がありましたら下記よりご覧ください。