メルカリで取引をキャンセルした場合お金はどうなる?
メルカリで商品を購入した場合や販売した時に、
後からキャンセルしたらお金はどうなるのか気になりますよね。
もし手数料も全て取られてしまうとそれだけでマイナスです。
まず結論からお伝えしますと、
キャンセルが成立すると返金されます。
とはいえ決済手数料などどうなるのか気になる点も多いので、
掘り下げてみていきましょう。
目次
メルカリで取引をキャンセルした場合お金は戻ってくる?(動画編)
これからお伝えする内容を動画で撮影しましたので、
動画で詳しく知りたい場合は下記よりご覧ください。
動画でもご紹介しています。
給料とは別に30万円稼ぐ方法は下記をご覧ください。
キャンセルをする上の注意点とは?
メルカリでキャンセルをする場合で注意したいのが、
決済手数料は戻ってこないということです。
※キャンセルになった場合でも決済手数料も合わせて、
購入者の売上に一緒に付与されるようになりました。
ご指摘いただいた方ありがとうございます。
また、追記としまして、メルカリへと問い合わせしたところ、
取引がキャンセルとなった場合、
メルカリでいただいております10%の手数料も含め、
お支払いいただいた金額がすべて購入者に戻ります。
とのことでした。
つまり、購入者が支払いをした、
金額全てが返金となるとのことです。
ちなみに、この決済手数料や送料に銀行やATMにコンビニなど、
その会社へ払っている手数料の事です。
今までは決済手数料は戻ってこなかったため、
どうしても決済手数料を取り返したい場合は、
返金専用の商品を作成して、
相手に手数料分の商品を購入してもらう
といった、方法をとる必要がありましたが、
この方法を行う必要が無くなりました。
2種類のキャンセルとお金の流れ
メルカリでは取引キャンセルをする場合、
- 返金専用商品の購入
- メルカリ事務局に連絡
という2つのキャンセル方法があります。
返金専用商品の購入
これは上記で解説しました返金専用の商品を作成して、
返金してもらいたい金額の商品を購入してもらう方法です。
上記では手数料金額のみでしたが、
「商品代金+手数料+送料」などを、
合わせた価格で商品を購入してもらいます。
ただ相手が誠実な方でなければ難しい方法です。
メルカリ事務局に連絡
もし取引自体が完了していない場合であれば、
メルカリ事務局に連絡をして取引キャンセルを行ってください。
そうすることでメルカリから全額返金があります。
これが余計なトラブルもなく簡単に出来る方法です。
ただしメルカリ事務局が行うキャンセルの場合は、
送料等は返ってきませんので注意しましょう。
メルカリキャンセルのルールと注意点
メルカリのルールでは基本的に、
取引相手が対応してくれない場合のみキャンセルが出来ます。
とはいえこれ以外の理由で、
キャンセルしたい事の方が多いはずです。
もちろん上記以外の理由でもキャンセルはできます。
ただしキャンセルするうえで1番重要なのが、
相手の同意を得るということです。
最悪の場合は一切無視をしてしまって、
相手にキャンセルボタンを押してもらう方法もありますが
これだとメルカリからみて悪質なユーザーだと認識されてしまい、
強制退会などのペナルティに発展する可能性が高いです。
自己都合によるキャンセル自体が、
メルカリからペナルティを受けてしまうのですが
相手の同意を得てその詳細内容をメルカリへ報告することで、
重いペナルティまでは発展しにくいので
必ず誠実な対応で相手の同意を得るようにしましょう。
(関連記事:メルカリ出品者がキャンセルを行う2つの方法)
メルカリの取引キャンセルとお金のまとめ
まとめますと、
- 商品代金は全額返金される
- 決済手数料を戻すためには返金専用商品を作成する
- メルカリ事務局にキャンセルしてもらうのがおすすめ
取引を行う上で仕方がない理由以外の場合は、
ペナルティを課せられるため出来る限りキャンセルはしないほうがいいです。
メルカリを使えなくなったら稼げなくなりますので、
本当にもったいないですからね。
ちなみに…
稼ぐために最も大切な事はご存知ですか?
それは、売れる商品を見つける商品リサーチスキルです。
厳しいことをいえば、売れる商品を見つけるリサーチスキルがなければ稼げません。
ここを間違えてしまうと仕事帰りに毎日パソコンの前で3~5時間頑張って作業をしても、 「さっぱり稼げない…」なんてことも普通にあるので注意しましょう。
そこで初月から利益40万円稼いだリサーチ法を公開します。
超効率リサーチで無駄なく損せずに稼ぐ方法はこちらをご覧ください。