メルカリで稼ぐ個人輸入3ステップと注意したいトラブルとは?
この記事では、海外で販売されている商品を個人輸入して、その商品をメルカリへ出品して稼ぐための具体的な3ステップについてと、注意したいトラブルについて解説していきます。
ちなみにですが、海外から商品を仕入れるといっても、「中国・アメリカ・台湾・韓国・ベトナム・ヨーロッパ」など、様々な国から仕入れを行うことが出来ます。
ただし、仕入れる国によってやり方などが変わってくるため、今回は中国から商品を仕入れてメルカリへ出品して稼ぐ流れについて解説をしていきます。
先日ですが「個人輸入で仕入れた商品はメルカリで売れるものでしょうか?また、どのように個人輸入を行えばいいのでしょうか?」といった、相談の連絡を頂きました。
確かに、海外から商品を仕入れて販売するってイメージとしてはかっこいいですが、実際にやるとなると何をどうすればいいのか?と迷うかもしれませんし、何とか仕入れができたとしても本当に売れるのか?と気になるところですよね。
これ結論からお伝えしますと、個人輸入で仕入れた商品はメルカリでも十分売ることが出来ます。これだけで独立をされる方もいるほどに稼げるので安心してください。
では、具体的に個人輸入で仕入れた商品をメルカリへ販売するにはどうすればいいのか?と気になると思います。
個人輸入で仕入れた商品をメルカリへ出品する具体的な方法は、この3ステップを行うだけです。
- 商品リサーチ
- 仕入れ依頼
- メルカリへ出品する
それでは詳しく見ていきましょう。
目次
【お知らせ】メルカリやAmazonを使い毎月稼ぐ方法を無料公開中!
突然ですが、このような悩みを抱えていませんか?
- 「今の給料にプラス20~30万円欲しいな…」
- 「初心者だけど本当に稼げるのかな…?」
- 「売れる商品を見つけるリサーチ方法が知りたいな…」
もし上記のような悩みを抱えている場合はその悩みを解決できる方法として、毎月安定して30万円以上稼ぐ方法を無料公開しています。
登録は無料のうえ、お好きな時に1クリックで解除することができますので、少しでも今の悩みを解決したい場合はこちらをクリックのうえご登録をください。
メルカリ個人輸入で稼ぐステップとは?
メルカリへ個人輸入で仕入れた商品を出品する具体的な手順はこの3つを行うことでしたね。
- 商品リサーチ
- 仕入れ依頼
- メルカリへ出品する
それでは1つ1つ見ていきましょう。
【STEP1】商品リサーチ
この商品リサーチですが、やるべきステップはこの2つがあります。
- メルカリで売れている商品を見つける
- メルカリで見つけた商品が海外で売られているかをチェックする
詳しく見ていきましょう。
1.メルカリで売れている商品を見つける
まずは、あなたが個人輸入をする際に「こんなジャンルの商品仕入れたいな!」と思える、興味がある商品ジャンルをメルカリでチェックしていきましょう。
ちなみにですが、特に気になるジャンルがない場合ですが、メルカリでは以下の商品が売れているジャンルとなっていますので、迷ったら下記のジャンルからチェックしていきましょう。
- 第1位:レディース(26%)
- 第2位:エンタメ・ホビー(22%)
- 第3位:ベビー・キッズ(13%)
- 第4位:コスメ・香水・美容(9%)
- 第5位:メンズ(8%)
- 第6位:その他(5%)
- 第7位:家電・スマホ・カメラ(5%)
- 第8位:ハンドメイド(5%)
- 第9位:インテリア・住まい・小物(3%)
- 第10位:スポーツ・レジャー(3%)
詳しいメルカリで売れてる商品ジャンルに関しましては「メルカリせどりで仕入れる狙い目の商品と仕入れ先一覧とは?」こちらで詳しく解説していますので参考にされてください。
どんな商品をチェックすればいいの?
ちなみにですが、中国から商品を仕入れる際にはブランド商品は偽物商品の可能性が高いため、基本的にはノーブランド商品を仕入れていきます。
そのため、気になるジャンルの中で商品を見ていく際にも、その商品がノーブランド商品かどうかだけをまずはチェックをされてください。
ちなみにですが、iPhoneのようなブランド商品は仕入れ対象外となってしまうため「仕入れる商品が見つからない…」なんて思うかもしれませんが、iPhone本体の仕入れはNGですが、iPhoneに関連するモバイルバッテリー・フィルムケース・iPhoneケースなどは全てノーブランド商品が多く販売されていますので、この手の商品を見ていけば問題ありません。
メルカリで売れているかどうかの判断ってどうすればいいの?
また、メルカリで売れているかどうかの判断についてですが、「SOLD」マークがついた既に売り切れた商品をチェックすれば大丈夫です。
メルカリでは既に売れている商品には「SOLD」と画像につくようになっています。そして、既に売れた商品は今後も売れる可能性が高いため、仕入れても売れる可能性が十分あると判断できるわけです。
ただ、より確実に売れているかを判断するためにも、複数個同じ商品が売れているかをチェックするのがいいです。
メルカリで売れている商品を見つけるリサーチの具体的な手順に関しましては「メルカリで売れる商品を見つけるリサーチ9ステップを徹底解説」こちらで詳しく解説していますので参考にされてください。
2.メルカリで見つけた商品が海外で売られているかをチェックする
メルカリで売れている商品を見つけたら、次はその商品が海外でも売られているかを確認していくだけです。
個人輸入で中国から商品を仕入れる場合は、当たり前ですが中国で販売されていなければ仕入れることが出来ません。そのため、必ずこの部分も事前にチェックをするようにしましょう。
ちなみにですが、中国で販売されているのを確認する方法は、Googleやヤフーを使ってネット検索するだけになります。特殊な方法で調べるわけではありませんし、現地まで行く必要もないので安心してください。
また、中国から商品を仕入れる際に利用する際ですが、「タオバオ(淘宝网)」や「アリババ(阿里巴巴)」というサイトを利用すれば問題ありません。
タオバオやアリババなど中国から商品を仕入れる際に利用するショッピングサイトに関しましては「中国輸入転売での仕入れサイトはどこが結局オススメなのか?」こちらで詳しく解説していますので参考にされてください。
【STEP2】仕入れ依頼
メルカリで売れている商品を見つけて、その商品が中国で販売されているのを確認したら、次はその商品を仕入れていきましょう。
ちなみにですが、「仕入れは現地まで買い付けに行かなければいけないの?」と、思うかもしれませんが、そんなことはありませんので安心してください。
中国から仕入れをする場合は、現地に住んでいるか商品をあなたの代わりに仕入れてくれる、買い付け代行のプロにネットから依頼をするだけで大丈夫なのです。
ちなみにですが、買い付け業者もプロですし、個人輸入初心者さんも何人も対応しているので不安かもしれませんが、相手に任せるだけですべて商品購入は完了してしまいます。
また、仕入れの依頼をする際は「中国語でするの?英語はしゃべれないといけないの?」と、海外から仕入れるため言語の壁に不安を感じるかもしれませんが、全て日本語で対応してもらえるので安心してください。
中国から仕入れる際に利用するプロの買い付け業者に関しましては「中国輸入で使う代行業者のおすすめポイントや会社比較について」こちらで詳しく解説していますので参考にされてください。
仕入れる前に利益計算を必ず行いましょう
あと、仕入れを業者さんに依頼をする前に、必ずその商品が利益が出るのかどうかを計算するようにしましょう。
さすがに仕入れたのはいいけど、後で調べたら全て赤字だったなんてことになると個人輸入をする意味がなくなるため、必ず「メルカリで販売する金額-仕入れコスト=利益額」と、簡単でもいいので利益計算を行いましょう。
利益計算のやり方に関しましては「中国輸入で重要な利益計算方法と計算すべき項目とは?」こちらで詳しく解説していますので参考にされてください。
【STEP3】メルカリへ出品する
上記まで作業を進めていると、注文してから約2週間ほどで中国からメルカリにて販売する商品があなたの自宅へ届きます。
あとは、その商品の画像を撮影したりして、メルカリへと出品登録していきましょう。
メルカリへ出品する手順はこちらになります。(スマホアプリからの出品方法)
- メルカリのアプリをインストール
- ホーム画面右下にあるカメラマークの「出品」ボタンをクリック
- 出品する商品の画像を撮影
- 出品する商品の情報を項目に従って入力
- 入力し終わったら「出品する」をタップ
上記ステップを行ってメルカリへ出品したら、後は売れるのを待つだけです。
あとは、上記ステップを繰り返していくだけで、個人輸入を行い稼ぐことが出来るようになります。
メルカリへ出品する具体的なやり方に関しましては「【完全版】メルカリで出品をするやり方と手順を完全公開!」こちらで詳しく解説していますので参考にされてください。
個人輸入で仕入れるならどの国がオススメ?
上記では中国から仕入れを行う様子をお伝えしましたが、冒頭でもお伝えしたように、個人輸入でも様々な仕入れ先があります。
- 中国
- アメリカ
- 台湾
- 韓国
- ベトナム
- ヨーロッパ
この場合「他の国から仕入れたほうがいいんじゃないの?」なんて、色々考えるかもしれません。
ちなみにですが、どこから仕入れるのがいいのか?という明確な答えとしては、「この国から仕入れをしたい!」と、希望がある場合はその国から仕入れをするのがいいです。
ただし、特にこだわりがない場合で、
- 小資金で実践できる
- 半自動で稼ぐ仕組化が可能
- 日本語だけで仕入れを行える
といった、お金と時間と言語のハードルが低く、誰であっても作業が出来るビジネスを希望する場合でしたら、中国から商品を仕入れをする個人輸入が効率的です。
この理由としては、中国輸入転売には下記のようなメリットがあるためです。
- 仕入れ価格が安い
- 人件費が安く抑えれる
- 利益率が高い
- 小資金で仕入れができる
- 円高に強い
- オリジナル商品を作成しやすい
- 独占販売が出来る
- 半自動化で稼げる
- リピート商品が出来る
- 再現性が高い
- 取り扱い商品数が圧倒的に多い
- 日本語のみで大丈夫
もちろん、それ以外の仕入れ先がダメというわけではないので、上記のようなメリットに興味を持った場合は中国から仕入れをするのがオススメです。
ちなみにですが、中国輸入転売で取り組む場合の具体的なやり方に関しましては「中国輸入転売の始め方!初心者でも出来る3ステップとは」こちらで詳しく解説していますので参考にされてください。
個人輸入で注意したいトラブルって?
個人輸入を取り組む場合には、下記のトラブルに合わないように意識するようにしましょう。
- 写真とは違う商品が届いた
- いつまでたっても商品が届かない
- 届いた商品が不良品や商品の箱がつぶれていた
- タオバオでの購入方法がわからない
- 関税で商品が引っかかった
これは日本のショッピングサイトでも起こるような問題ですが、特に海外の場合ですと返品などが大変になるため、事前にこの手のトラブルに合わないように意識することが大切になるのです。
個人輸入で起こりやすいトラブルの対策方法に関しましては「中国輸入でよくあるトラブルと7つの対策方法とは?」こちらで詳しく解説していますので参考にされてください。
メルカリで稼ぐ個人輸入のやり方のまとめ
まとめますと、
- 個人輸入で稼ぐ方法は3ステップを行うだけ
- 3ステップで最も大切なのは売れる商品を見つけるリサーチスキル
- 気になる商品ジャンルから調べていくのが進めやすい
- 中国から仕入れる場合はノーブランド商品を扱う
- ブランド商品は偽物が多いため注意が必要
- 仕入れ先としては資金、時間、言語のハードルが低い中国がおすすめ
- トラブルに巻き込まれないためにも常に意識して対応する
以上が、メルカリで稼ぐ個人輸入3ステップと注意したいトラブルについてでした。
是非、意識してチャレンジしてみてください。
ちなみに…
稼ぐために最も大切な事はご存知ですか?
それは、売れる商品を見つける商品リサーチスキルです。
厳しいことをいえば、売れる商品を見つけるリサーチスキルがなければ稼げません。
ここを間違えてしまうと仕事帰りに毎日パソコンの前で3~5時間頑張って作業をしても、 「さっぱり稼げない…」なんてことも普通にあるので注意しましょう。
そこで初月から利益40万円稼いだリサーチ法を公開します。
超効率リサーチで無駄なく損せずに稼ぐ方法はこちらをご覧ください。